Archived entries for 地域振興策

一般質問:地域経済の活性化に向けて

6月11日(火)、「地域経済の活性化に向けて」と題して一般質問を行いました。与謝野町の地域経済を発展させていくには、域外からの財の獲得(外貨獲得)が重要であるとの観点から、当町の外貨獲得の現状、外貨を獲得していくための施策として「民泊」と「(仮称)与謝野町支援隊の設置」を提案致しました。
これらは以前より繰り返してきた提案です。全体的に前向きな答弁で、少しずつではありますが前に進んでいる印象を受けました。提案に対する町長からの答弁は以下の通りです。

◉民泊を軸とした体験型滞在事業の立案
今年度実施するギャップ調査の結果ともリンクしながら、民間主導の観光振興の取り組みが広がる機運づくり、環境づくりに努めたい。
◉与謝野町支援隊の設置
今すぐに「支援隊」を組織化する計画はないが、町外で暮らす出身者や縁のある方々を交えた懇談の場を設け、意見交換をしたい。

<一般質問通告書>

平成24年4月に施行された「与謝野町中小企業振興基本条例」では、経済活力が地域内循環する産業振興を図るだけでなく、域外からの財の獲得の重要性についても明記されている。
私はこれまでにも「外貨獲得事業」の必要性を主張し、町内企業が域外で行う販路開拓事業の支援や外貨獲得を目的の一つとする交流人口拡大事業の施策立案を求めてきた。
与謝野町の地域経済を活性化させていくには、多種多様な「外貨獲得事業」の立案及び実行が必要不可欠であるという立場から次の点を質問する。

・分野別外貨獲得事業の現状及び展望
・分野別外貨獲得額の現状及び見解
・民泊を軸とした体験型滞在事業の立案
・仮称:与謝野町支援隊の設置(町外在住の与謝野町出身者や縁のある方々に町のPRをおこなった頂くなど)

Continue reading…

空き家バンク制度、はじまります!

6月5日(水)に開催された産業建設常任委員会において、与謝野町伝統的建造物群保存地区空き家情報登録制度設置要綱が提案されました。この要綱の趣旨は、与謝野町の伝統的建造物群保存地区(ちりめん街道)における空き家を有効活用を通して、地域の活性化及び交流人口拡大の推進を図るため、空き家情報登録制度(空き家バンク)について必要な事項を定めるものであり、空き家の登録申込、利用登録及び情報提供、関係機関との連携などを定めた13条の条文で構成されています。

昨年の夏に実施した与謝野町空き家実態調査において約450戸の空き家や空き工場の存在が明らかになったことを受けて、この空き家バンク制度の導入に至りました。本制度は町内全域を対象にしたものではなく、伝統的建造物群保存地区に指定されているちりめん街道における空き家(現在は約12戸)に限ったものであることや制度利用を促進するための施策立案や組織体制など、さらなる議論が必要ですが、第1歩のスタートを切ることができたことは評価したいと思います。

東京への一極集中が目立つ丹後とも縁の深いファッションの世界で、あえて地方都市を制作の場に選び、国内外へ向けて発信する若手が増えているそうです。その理由には、海外経験のある若手が増えたことや、東日本大震災を経た若い世代の価値観の変化といったことが挙げられています(毎日新聞5月18日発行)。こうした時代の気分なども捉えながら、日本一の絹織物産地である強みを活かしていける取り組みにしていきたいですね。

ちりめん街道公式ウェブサイト

(仮称)OUR GARDEN

潜在住民「(過去にその街に住むなどしており、)離れた後もその地域に感情的なつながりを保ち続けている人々」というコンセプトによるまちづくりのイノベーションを目指し約2年の歳月が過ぎました。多くの方の協力をもらいながら、ひとつの区切りを迎えることができました。

2012年12月30日(日)。丹後地域在住者と丹後地域の潜在住民によるオープンでフラットなプラットフォームを設立していくという方針を決定しました。組織体制・事業内容などについては後日報告させてもらいます。

昨夜集まったのは、東京丹後人会若手会・2011年度与謝野町30歳の成人式実行委員会・2012年度京丹後30歳の成人式実行委員会などで活動しているメンバーでした。住んでいる場所ではなく、丹後地域をめぐる人の関係性こそが「街」であるという観点から様々な活動を展開していきたいと思います。

ぼくたちの活動に少しでも興味を持って頂ける方がいらしたら、ぜひともご連絡下さい!

東京丹後人会にて


10月27日(土)、本年度東京丹後人会の総会が東京千代田区のホテルで開催されました。首都圏在住の会員、丹後地域からの来賓、関係各所からの来賓などを含めて約100名が集まり、親睦を深めることができました。丹後地域在住&首都圏在住の若手が連携して、地元への貢献をいかし果たしていくかという議論もはじまり、年末には丹後でそのような機会を持つ運びにもなりました。今後の展開にご注目下さい。

第1回東京丹後人飲み会を終えて


9月8日(土)、東京の日本橋で首都圏在住の丹後出身者や丹後に縁のある方を対象とした交流会「東京丹後人飲み会」を開催しました。約30名の方々が集い楽しく有意義な時間を過ごすことができました。丹後からは僕を含めて2名(宮津市議会議員・坂根栄六氏)の参加でしたが、宮津市・飯尾醸造さんから「はちみつ入り紅芋酢」と京丹後市・松田さんから「袖志の棚田米(新米)」を提供して頂き、会場で振る舞うことができました。(当日の様子は与謝野町有線テレビでも放送予定です)

遠くに暮らしていても生まれ育った場所に対する想いはなくならないものです。参加してくれた方々にそう教えてもらいました。地域に住む人、地域を想う人、みんなでまちづくりをすることができれば、よりステキな「丹後」をつくることができると思います。

この企画は東京丹後人会の理事である与謝野町出身の土井君たちとのコラボ企画です。今後も継続していくのでご参加頂ける方などいらっしゃいましたらお気軽にご連絡もらえれば嬉しいです。イベント終了後の土井君のコメントです(下記)。

>>>
昨日は、故郷京都・丹後出身者の20・30代のメンバーで「東京丹後人飲み会」と銘打って交流会(飲み会)を開催しました。
京都府の日本海側に面し、人口も20万にも満たなく、東京から約6時間もかかるという地域です。
第1回目でしたが、地元の魚やお酒を囲み、故郷の話題で大変盛り上がりました。
一番に感じたのは、やっぱりみんな丹後のことが大好きであるということ。故郷での思い出話から、将来の丹後についての熱い議論まで、話が尽きませんでした。
地元を遠く離れていても、故郷丹後への思いは消えませんし、今の自分達があるのは、丹後で育ったからこそ。
今後もこういった交流会(飲み会)はもちろんですが、この会を発展させていき、少しでも地元に貢献できるような取組みができればと思います。

NEWS

東京丹後人会若手会とのコラボで『東京丹後人飲み会』を開催します。この企画は東京近郊在住の丹後出身者又は丹後に縁のある20代・30代の方を対象としています。
第1回目となる今回は、主に参加者同士の交流を広げていきたいと思っていますが、会を重ねていくことで、丹後地域とその潜在住民『(過去にその街に住むなどしており)離れた後もその地域に感情的なつながりを保ちつづけている人々』がつながることにより、何かを生み出していきたいと考えています。
できるだけ多くの方に知ってもらいたい・参加してもらいたいので友達を招待・転送して頂ければ幸いです。なお参加を希望して頂ける方は、山添藤真または下記の連絡先までご連絡下さい!

日時:2012年9月8日(土)
開始:18時30分〜(受付時間18時〜)
場所:海鮮割烹『旦波』
会費:3000〜4000円(予定)
主催:東京丹後人会若手会有志
代表監事 土井継人
連絡:tango.tokyo2012@gmail.com

潜在住民をほぐす

昨年4月の当選以降、潜在住民「(過去にその街に住むなどしており、)離れた後もその地域に感情的なつながりを保ちつづけている人々」というコンセプトに注目し活動してきました。ぼくの活動を振り返ってみると、地方が取り入れるべき新たな視点として、「衰退する地方自治体から潜在住民への呼びかけ」を重視してきたように思います。当然のことながら、これは第一に重要なことです。一方で「多くの潜在住民を抱える地方自治体から潜在住民への呼びかけ」にも注目し活動してきた経緯もあるので、その一例をご紹介したいと思います。

「多くの潜在住民を抱える地方自治体から潜在住民への呼びかけ」というのは、端的に言えば、東京23区などの人口集積地から、そこで暮らす地方出身者への呼びかけとなります。現在の東京の一極集中は過去の人口集中期とは異なり、「転入者の増加」ではなく、「(地方への)転出者の減少」を主な原因としています。たとえば、東京23区最大の人口88万人を抱える世田谷区では、平成44年まで、総人口は増加をみせるだろうという推計を出しています。その背景には、こうした「人口滞留」が要因のひとつとしてあると言えます。

Continue reading…

30歳、地元でさわぐ

12月3日(土)、与謝野町30歳の成人式実行委員会で「30歳の成人式 in 与謝野」のプレイベントを開催し、新30歳を中心に20数名の若者が集まってくれました。新30歳には事業当日に向けての協力、30歳未満には事業引継ぎを依頼するものであり、また若者世代のつながり促進を目的としていました。10数年ぶりの再会などもあり、19時頃からはじまり25時半頃まで大盛りあがりをみせ、また存分にさわぎ、それらの目的は十分に果たせたと思います。このような光景がみれるかもしれないと思うと、事業当日が待ち遠しいです。

現在、当委員会では、新30歳へ「30歳の成人式 in 与謝野」の招待状をそれぞれの実家に送り届けるため、小学校や中学校時の配布物に基づいて住所録の作成をしています。多くの同級生の力を借りながら、作業を進めていますが、完全なるリスト化には至っていません。口コミでも声をかけていきたいので、「俺、ここにいるよ!」「私はここだよ!」「あいつはあそこにいるよ!」などの声をもらえると、本当に助かります。みなさんのご協力よろしくお願いします。

また、全国各地で展開中の「30歳の成人式」の進捗報告などの情報集約サイトも公開されています。同世代の絆を再確認できるプロジェクトとして、数多くの地元で活性化へとつながっていけばと思います。
http://www.30seijin.org/

NEWS

10月17日(月)、京都府与謝野町をふるさとに持つ、今年度・来年度に30歳を迎える有志で、「与謝野町30歳の成人式実行委員会」が設立され、僕は実行委員長の役を務めることとなりました。
2012年3月に開催予定の「30歳の成人式 in 与謝野」の成功に向けて、楽しみながら努力していきたいと思っています。
みなさんのご理解とご協力をどうぞ宜しくお願いします。

Continue reading…

信用金庫への提案

4月1日、東京都品川区に本社をおく城南信用金庫理事長が「原発に頼らない安心できる社会へ」と題した声明文をホームページに掲載し、その後も声明文に添うかたちで預金者の節電を応援する新商品やサービスを展開し注目を集めています。僕も城南信用金庫理事長のインタビューや出演されているインターネット放送番組を視聴したり、地元信用金庫(京都北都信用金庫)の方々と話をするなかで、その「脱原発宣言」は、信用金庫が掲げてきた基本理念・経営の基本・ビジョンを軸としてなされたことだと理解することができました。
本稿では、社会的使命・役割の達成に向けて「地域社会繁栄への奉仕・中小企業の健全な発展・豊かな国民生活の実現」の3つのビジョン、「地域で集めた資金を地域の中小企業と個人に還元することにより、地域社会の発展に寄与する」という目的を掲げる信用金庫へ対する提案について書き留めておきます。

Continue reading…



Copyright ©yamazoe toma 2010. All rights reserved.

RSS Feed.