Archived entries for ごあいさつ

恭賀新年

年頭ごあいさつ

平成二十七年元旦
与謝野町長 山添藤真

新年あけましておめでとうございます。
皆様方におかれましては、ご家族おそろいで健やかに新春をお迎えになられたこと、心からお慶び申し上げます。

私にとりましては町長として初めて迎える新年です。与謝野町民の皆様から寄せられた熱い意思と大きな期待、その使命と責任の重さを改めて実感しています。私は「今こそ新しい与謝野町を築く」という意気込みで、チャレンジあふれる町政運営に取り組んでまいる所存でございます。

昨年4月に就任して以降、町の将来像である「水・緑・空笑顔輝くふれあいの町」を実現するために、みんなの知恵や技術が響き合い新しい価値を生み出し続けるまちづくりを進めています。今年も引き続き特に重点を置いていくのは、産業振興政策と教育政策でございます。そのふたつの分野における昨年の取り組みを振り返ると、今後、大きなチャレンジをしていくために方向性を示し、基盤を整えた八ヶ月であったと思います。

当町は全国的にも稀にみる企業勃興地域であり、その基幹を担っているのは織物や農業などのものづくり企業や生産者です。この土地で生み出されているのは全国的にも高い評価を得ている製品や農作物などの素材でございます。その素材に新しい視点で「創造性」を加えることにより、高い付加価値を創出するための政策や仕組みをものづくり企業や生産者の皆様との連携のもと、強力に推進して参りたいと考えております。
町民の皆様に頼るだけでなく、町民の皆様の挑戦をお支えするだけでなく、ともにチャレンジをしていけるよう、あらゆる可能性を模索して参ります。

また、当町がものづくりの地域であり続けるためには、住民全体に開かれた学ぶ機会を充実させなければならないと考えます。子どもたちへの教育環境の整備はもちろんのこと学びたいと思う人たちのために社会教育についても充実を図ります。現在の生涯教育の取り組みを基盤として、教養全般、文化、芸術、環境重視の視点から、私たちが新たな知識を身につけ、新しいチャレンジができるような環境を整えたいと考えており、住民、企業、行政も連携する開かれた知識創造の場をつくって参ります。
町民の皆様とともに学び、ともに考え、ともに発想していくことができれば、より豊かなまちをつくることができると、私は強く信じています。

昨年、私が示すまちづくりの方向性は正しいのか。そう、自問自答し眠れない夜が続いた時期がありました。しかし、その翌朝になると思ったものです。町内の家族が直面している不安に比べれば物の数にも入らないのではないかと。そして、そうした状況にもかかわらず、私が挑戦を続けることができるのは、決意や楽観主義のおかげであり、それは常に町民の皆様の心に宿るものではないかと。

そうした気概をもつ皆様とまちづくりに取り組めることは私の誇りです。素晴らしい年にするために、ともに前を向いてまりましょう。

山添藤真オフィシャルサイトのブログについて

皆さま

いつも山添藤真オフィシャルサイトのブログをお読みいただきまして、誠にありがとうございます。
与謝野町長着任以後に公開してきました記事について、一旦、非公開とさせていただきます。与謝野町公式ホームページ「町長の部屋」との関係を再考し、より積極的な情報発信を行えるようつとめてまいりたいと考えています。
引き続き、与謝野町政の推進にご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

山添藤真

山添とうまの主張


3月28日(金)に与謝野町長選挙公開討論会が行われました。事前に7つの質問を頂き、持ち時間内で3人の候補予定者が主張を述べました。私の主な方針や政策は下記の通りです。

ーーー

◆自己紹介(立候補に至った経過を含めてお話下さい)

私は、与謝野町で生まれ、高校を卒業するまで、この恵まれた環境の中でスクスクと育ってきました。高校卒業後は、フランスで学ぶ機会を得、都市設計を始めとした建築や政治学を学んできました。異国の地での生活は新しいものとの出会いの日々でしたが、その中で最も衝撃的な出会いがありました。一体なんだったと思われますでしょうか。それは、自分が育った故郷、与謝野町との出会いでした。故郷を遠く離れて振り返った時、この土地がいかに輝いた土地であるか、初めて知ることができました。織物をはじめとする伝統産業。ツヤツヤの米を作り出す農業。大切に保存されてきた景観やもてなしの心。これらすべてのものは、世界のどこにだしても恥じない、自慢できるものです。
素晴らしい可能性をもった私たちの町ではありますが、行財政をはじめとした多くの課題があることは確かです。町を歩けば、この町の将来を悲観し、半ば諦めに似た声も聞かれます。しかし私は、決して諦めるわけにはいきません。
この町が大好きだと断言できる子どもを育て、次の世代に受け継ぐ使命があります。そのために故郷に戻って参りました。私は、まちの発展に人生のすべてをかけていきます。

Continue reading…

立候補表明文

立候補表明文

私は、今日みなさんの前で、きたる2014年4月の与謝野町長選挙に立候補表明できること、この大きな挑戦をできることをうれしく思います。

4年間の議員生活を通し、また、この街に生まれ育った32歳の人間として、これからの与謝野町の運営がますます難しくなっていることは十分に理解しています。

町が衰退している。

この町に住む多くの人が、そう考えているのではないでしょうか。日本の多くの地域がそうであるように、与謝野町でも人口が徐々に減っています。生活を支える雇用も、伝統産業をはじめとする産業の衰退とともにやせ細っています。家族で町に出て、外食をする機会も減っていないでしょうか。こうした一つ一つがこの町から活気を奪っています。

総合計画にも掲げてあるように、この町には確かに「美味しい水、豊かな緑、きれいな空」があります。しかしながら、今という時の切実さを見過ごし、行動を起こさないならば、与謝野町は、わたしたちのふるさとは致命的な危機に陥るでしょう。

合併後11年目からは、いわゆる普通交付税の合併ボーナスが減り、15年目以降、ボーナスは完全になくなります。これにより、十分な準備と対策ができていなかった市町村は既に大変厳しい財政状況に陥っています。わたしたちの町も例外ではありません。与謝野町では、この選挙の2年後の2016年度から合併ボーナスが減っていきます。さらに、それを待たずして、現在の町政が出している向こう三カ年の財政見通しはすでに大幅な赤字なのです。2013年に町のまとめた行政改革大綱にはこうあります。「このまま推移するかぎり、本町は危機的な財政状況になる」と。

財政ひとつとってもこのような状況です。20年前に比べて、与謝野町の人口は3,000人近く減少しています。さらに近年は、5年で1,000人以上が減少するハイペースです。そうした中でも65歳以上の人口は大きく伸びており、典型的な人口減・高齢社会がいまのこの町の姿です。

年齢の高い方々の関心が高い領域と言えば「福祉」であり、私も福祉は、町が健全な姿を保つうえで重要な政策だと考えています。ですが、先ほど申し上げた町の財政状況は、避けようのない事実をわたしたちに突きつけています。それは、「これまでと同じ町政では、これまでと同じ行政サービスを町民に提供することができない」という事実です。財布や銀行口座の中のお金は大きく減っているのに以前と同じ暮らしをしていたらどうなるかは、誰にでも分かることです。残念ながら、やりくりでどうこうできるレベルを、与謝野町はすでに超えているのです。

手遅れかもしれない。もう変えられないかもしれない。そうしたあきらめが、この町を覆っている閉塞感の原因ではないでしょうか。

ですが、私は自分が愛するこの町の未来をあきらめません。私はこれから生まれてくる子どもたちに、与謝野町で生まれ育つことのすばらしさを笑って話したい。心のどこかにあきらめを抱えながらでんと落ち着いて構えているくらいなら、明るい未来をつくるために思い切りじたばたしたいのです。「変えられないならば現状維持すらできない」のが、いまの与謝野町の現実です。ならば、どうかこのあきらめの悪い若者に、この町の明日のためには避けられない挑戦をさせてくれませんか。

挑戦こそが、いま与謝野町と、この町の首長に求められているのです。

一番の大きな挑戦は、この町の成長戦略です。先ほど福祉の話でもふれましたが、これからどんどん先細っていくこの町の歳入を前提としていたのでは、およそいまと同じ行政サービスは叶いません。だからこそ、この町が成長していくことこそが、最大の福祉政策になるのです。

最後になりますが、私は自分の力だけで歩いていくことはできません。そして様々な問題を抱えるこの町の町長は、いつも前に向かって進んでいかなければなりません。後戻りはできません。だからこそ私には、みなさんの力が必要です。

この町の未来について、他の誰よりも長く、そして真摯に考えることをお約束します。私は落ち着きなく動き回り、旧三町ではない、与謝野の政治家としてこの町に尽くします。私は決してこの町を、そして、与謝野の未来をあきらめないこと、歩みをとめないことを誓います。

ぜひ、この町を変えていくパートナーに、ともに歩いていく町長に、山添藤真を選んで下さい。

本日はありがとうございました。

※マニフェストは後日公表いたします。

平成26年2月24日(月)
於 与謝野町商工会岩滝支所

寿春


新年明けましておめでとうございます。
皆様にとって本年が希望溢れる年になりますことを心より祈念致します。
私も豊かな地域社会の創造に寄与できるよう日々精進して参る所存です。
本年も叱咤激励のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

平成26年元旦

謹賀新年

皆様、新年明けましておめでとうございます。
昨年も多くの方々に支えられながら、私なりの活動を展開することができました。ご支援ご協力、誠にありがとうございました。
本年も、山添藤真らしくより良い与謝野町を創造していくために全身全霊をかけて頑張り抜くことを新年の誓いと致します。更なるご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。
皆様の一年が幸せに溢れる年であるよう心よりご祈念申し上げます。

とうま会

毎年恒例、山添藤真後援会(とうま会)を開催しました。年末のお忙しいなか、多くの方々にお集り頂き、また応援メッセージを届けて頂きました。皆さんの期待に添えるよう、今後も全力で活動していきます。
引き続き、ご協力とご支援をよろしくお願い致します!

謹賀新年

謹んで新年のご祝辞を申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も相変わらず、よろしくお願い致します。
みなさまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
元旦

ごあいさつ

拝啓 陽光の候、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

去る平成22年4月11日に投開票された京都府与謝野町議会議員選挙におきまして、皆様の力強く温かいご支援を賜り初当選を頂いて本日で一年が経ちました。この一年間は選挙期間中に掲げた『若者たちが帰ってこれる/戻ってこれるまちづくり』を進めていくために、『与謝野町出身者=与謝野町を離れた後も、当町に感情的なつながりを保ち続けている人々』に焦点を当てながら活動して参りました。結果、少しづつではございますが、与謝野町民と与謝野町出身者のつながりが生まれてきています。引き続き、山添藤真の活動に対するご理解と温かいご支援の眼差しを向けていただきますよう、心よりお願い申し上げます。

まだまだ肌寒い季節が続いております。ご健康には十分留意して頂きますようお願い致します。

敬具
平成23年4月11日
山添藤真

お願い

宮津与謝地域の人々にお願いします。
私たちの安全を日頃から守ってくれている宮津消防署の3名が被災者救護のため東北に向かっています。皆様お一人お一人に隊員の安全を祈ると共に被災者のために何ができるか考え行動して頂くことを強くお願いします。
*本日より与謝野町の各分庁舎にて義援金の募集を開始しました。皆様のご協力を心よりお願い申し上げます。

平成23年3月14日
山添藤真



Copyright ©yamazoe toma 2010. All rights reserved.

RSS Feed.